fc2ブログ

珍しい・・・

2011.01.27.Thu.18:52
最近はまとまって珍しい車両が入ってきました・・・

まずは81年生まれのこちら!

s-P1010079.jpg

写真だけでこの車両の名前がわかった人はすごいかも!

外車のようにも見えますが、スズキのジェンマ50です。

フロントの作りこみはベスパの様にも見えますが(パクリか?)スズキです。

この作りのお陰で前後同じホイルです。(パクリか?)

オプションで荷台にスペアホイルを置けるように出来ます(パクリか?)

昔の日本も中国と同じようなことをしていましたね~~(だけど、作りこみは大変良いです!)

こちらの車両は各部の整備です。

元々コンディションも良い方で破れたシートも張り替えてすっかり見違えりました!


そして、珍しい車両その2は・・・

s-P1010083.jpg

ハーレートライク!!

デカッ!!かなりデカイです!

タイヤ交換とブレーキパットの交換です!

ハーレーのツーリング系はカバーが多く、タイヤ交換だけでも結構時間がかかってしまいます。

そして、リアブレーキのパット交換がまたまた一苦労・・・

リア回りが車みたいな作りなんですが、ブレーキがホイルの内側に付いているのではなくて、バイクとしての場所・・・つまり車体のほぼ中心に付いているのです!!

なので、車体をジャッキアップして潜り込んで交換しなくてはいけませんでした!

最近メタボな店主は潜り込むのもお腹がつっかえて一苦労でした・・・

そして、次は珍しいと言うほどでは無いのですが、ある意味希少です!

TRX850のシートレール修理です。(車体の全体を写真に撮るの忘れた・・・)

こんな状態のものを・・・

s-P1010080.jpg

一度他で直したらしいのですが、また折れてしまったようです。

振動の多い車両ですから・・・

それを、こんな感じに・・・

s-P1010081.jpg

ナット周辺のプレートを全て削り落として、新しく作ったプレートを溶接して(裏と表の両方から溶接して穴を開けなおして、裏からナットを溶接しました)完成!!

文章で書くとこんなに簡単なのに・・・

今回は、値段を下げるためにタッチアップペイントですが、下地を仕上げてガンで吹けば殆ど分からないぐらいまではできます!

そして、最後はこちら!!

s-P1010076.jpg

ヤマハR6のエクストリーム仕様!

いつもお世話になっていますシステムライン様からリアのステップ製作のご依頼です!

何でリアのステップ??とお思いの方も居られるでしょうが、想像してみてください・・・

リアステップの上に立ったままウイリーしたり、片足だけで乗っかったりするわけですからノーマルのアルミでは持たないのは想像できるでしょう!

そこで・・・

s-P1010078.jpg

こんな感じで鉄で左右を繋いだ奴を作りました!

基本的なところだけをうちで作り、残りの補強やステップバーはシステムライン様の方で仕上げると言うことに・・・

補強プレートなどの形は見た目を左右しますのでセンスが問われますから・・・(私のセンスはイマイチなんですよね~~TT)

ステップもBMXの物が使えるようにしました!(これも色々有るのでセンスが・・・)

s-P1010077.jpg

今の状態でもかなりの強度が有りますので、補強を入れれば完璧でしょう!(シートレールの方が心配かも・・・)

さて、次はイタリアンなアイツが待ってるぞ~~~~!

スポンサーサイト



コメント

管理者のみに表示