何か有りそう!
2013.02.24.Sun.21:28
風が強い毎日で、何か埃っぽい感じでいやです! ブルーサイクルズ店主のブルーCです。
今回は、最近のお仕事で仕上げた車両のご紹介です!
一台目は以前からお世話になっているTRX850の仕様変更と、メンテナンスです!

以前に外装のペイントをやらせていただいたのですが、今回は外装に合わせてホイルのペイントです!
お客様のアイデアでホイルはゴールド!
この組み合わせ・・・かなりカッコ良い出来だと思いませんか!
店主の大好きな80年代後半のヤマハに有った組み合わせで純正に有りそうなカラー!!
一見ノーマル風なのに、実はカスタムカラー!
そして、普段から距離を乗られるので足回りのリフレッシュ!
ブレーキパットとディスク板の交換!
フロントフォークとリアショックのオーバーホール!
見た目にも乗り味もリアショック!!
同じバイクでもここまでやるとかなり変わると思います!
そして、2台目の車両は旧車のこちら!

Z400GPです。
マフラーの加工と、CRキャブの取り付け&セッティング!
マフラーはパイプが一般的な4-2-1なんですが、サイレンサーをモトGPスタイルの物を付けたいと言うことで、ついでにかち上げて!!
クーパーツさんのオリジナルマフラーステーで仕上げです!
キャブはやっぱり定番のCR!
だいたいはラインナップの中の1番大きな29φを選びたくなるでしょうが、街乗りがメインの場合はやっぱりこちら!
26φです!

レスポンスの鋭さは小さめの方がいい結果が出やすいでしょう!
ピークパワーもノーマルから比べれば、ぜんぜん上でしょう!
そのせいか、6.000回転から上でクラッチが滑り出してしまいました(T ^ T)
おかげで、納車が伸びてしまいました!m(_ _)m
クラッチの交換が終わるまでもう少々お待ちくださいm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は、最近のお仕事で仕上げた車両のご紹介です!
一台目は以前からお世話になっているTRX850の仕様変更と、メンテナンスです!

以前に外装のペイントをやらせていただいたのですが、今回は外装に合わせてホイルのペイントです!
お客様のアイデアでホイルはゴールド!
この組み合わせ・・・かなりカッコ良い出来だと思いませんか!
店主の大好きな80年代後半のヤマハに有った組み合わせで純正に有りそうなカラー!!
一見ノーマル風なのに、実はカスタムカラー!
そして、普段から距離を乗られるので足回りのリフレッシュ!
ブレーキパットとディスク板の交換!
フロントフォークとリアショックのオーバーホール!
見た目にも乗り味もリアショック!!
同じバイクでもここまでやるとかなり変わると思います!
そして、2台目の車両は旧車のこちら!

Z400GPです。
マフラーの加工と、CRキャブの取り付け&セッティング!
マフラーはパイプが一般的な4-2-1なんですが、サイレンサーをモトGPスタイルの物を付けたいと言うことで、ついでにかち上げて!!
クーパーツさんのオリジナルマフラーステーで仕上げです!
キャブはやっぱり定番のCR!
だいたいはラインナップの中の1番大きな29φを選びたくなるでしょうが、街乗りがメインの場合はやっぱりこちら!
26φです!

レスポンスの鋭さは小さめの方がいい結果が出やすいでしょう!
ピークパワーもノーマルから比べれば、ぜんぜん上でしょう!
そのせいか、6.000回転から上でクラッチが滑り出してしまいました(T ^ T)
おかげで、納車が伸びてしまいました!m(_ _)m
クラッチの交換が終わるまでもう少々お待ちくださいm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト