イタリアンな・・・
2011.02.07.Mon.16:19
F3さんの続きです!

こちらは、エンジンのカバーなのですが、少し塗装のハゲが見られたのでお化粧直しです。
オーナーさん自ら下処理をして、工賃を下げるのが狙いみたいです。しかし、下処理で塗装の出来が決まってしまうので、出来上がりは責任もてません(笑)

こちらが、出来上がりです。すでに、フレームに乗っているのは店主が写真を撮り忘れたと言う話も・・・

そして、今回はエンジンのオイル漏れ修理だけではない色々なカスタムも同時進行となります!
第一弾がハリスのシングルシート!
その為にフレームをカットしなくてはいけません!
大胆に!そして、緻密に!!

とりあえずで切り落としてそこからシートを合わせながらのフィッティングです。

フレームの後ろ側を再利用して合わせると・・・

いい感じに出来ました!後はシートカウル用のステーを付ければだいたい完成です。
そして、先ほどから写っているスイングアームも今回の変更点です。
F1モンジョイ用のものなのですが、さすがに細かい寸法が違っていました。
まずは全長。5cm程長いのでチェーンが届かなくなってしまいました。
そこで、どうせ変えるなら50から520サイズに変更となったのですが、フロントスプロケットが特注で16.000円もします!
なので、削ることになったのですが、スプロケットは焼きが入っているので削るのが一苦労です!

火花を散らしながら削っています!
あまりやったことが無いので今回は旋盤の師匠にアドバイスを貰いながらの作業となりました!

そして、スイングアームがワイドになったのでホイルのサイドカラーも製作です!
こちらはアルミですのでいつもどおり!
この後は、また後で!一気に進めて行こうと思います!
S様出来上がりを楽しみに!!

こちらは、エンジンのカバーなのですが、少し塗装のハゲが見られたのでお化粧直しです。
オーナーさん自ら下処理をして、工賃を下げるのが狙いみたいです。しかし、下処理で塗装の出来が決まってしまうので、出来上がりは責任もてません(笑)

こちらが、出来上がりです。すでに、フレームに乗っているのは店主が写真を撮り忘れたと言う話も・・・

そして、今回はエンジンのオイル漏れ修理だけではない色々なカスタムも同時進行となります!
第一弾がハリスのシングルシート!
その為にフレームをカットしなくてはいけません!
大胆に!そして、緻密に!!

とりあえずで切り落としてそこからシートを合わせながらのフィッティングです。

フレームの後ろ側を再利用して合わせると・・・

いい感じに出来ました!後はシートカウル用のステーを付ければだいたい完成です。
そして、先ほどから写っているスイングアームも今回の変更点です。
F1モンジョイ用のものなのですが、さすがに細かい寸法が違っていました。
まずは全長。5cm程長いのでチェーンが届かなくなってしまいました。
そこで、どうせ変えるなら50から520サイズに変更となったのですが、フロントスプロケットが特注で16.000円もします!
なので、削ることになったのですが、スプロケットは焼きが入っているので削るのが一苦労です!

火花を散らしながら削っています!
あまりやったことが無いので今回は旋盤の師匠にアドバイスを貰いながらの作業となりました!

そして、スイングアームがワイドになったのでホイルのサイドカラーも製作です!
こちらはアルミですのでいつもどおり!
この後は、また後で!一気に進めて行こうと思います!
S様出来上がりを楽しみに!!
スポンサーサイト
| HOME |