連続して!!
2010.05.31.Mon.16:05
NSRのエンジンフルOHも出来上がり毎度のことながら出来上がりの写真を撮り忘れ、ブログのネタにも困り果てた頃次の仕事が!(ありがたや~~~)
オープン前からお世話になっていますお客様で、かなり完成度の高いカスタムのZ400FXであります。

シーズンINに向けてのトータルメンテナンスとCRキャブのセッティングです。
ひと通り点検しましたが此れらしい異常はありませんでしたが・・・フロント周りのねじ類がすべて緩んでいました(この車両は他の人が組み上げたもので、エンジンがまともに吹けなかったのを当店で手を加え始めたものです)
ボルト類すべてに純正だとスプリングワッシャが入っているのですが、キャップボルトに変えてあるためにスプリングワッシャが入っていませんでした。すると、剛性の弱いフロント周りが過激なオーナーさんの走りで歪み(たわみかな?)徐々に緩んでいった物と思われます!(あと、ステムナットの締めすぎかな?)
後は、チョチョいの仕様変更ですのでもう少し!
そして、その後が!!

最近までいじっていたMC28の兄貴分!MC18!NSR89年式です!
店主の青春真っ只中の車両で、懐かしいのなんのって!!(でも、店主の始めてのバイクは89VFRでした!バブリ~~)
こちらの車両は、先のツーリング原因不明のオーバーヒートになりその後不調になってしまったとのことです!
点検前のエンジン音やマフラーからのアフターファイヤーなどからして考えられるのは、ピストンの棚落ち・・・もしくは抱きつきかな・・・っと
今の見解では、サーモの不良によるオーバーヒート、熱によるピストンの抱きつき、その後100km位乗ってしまったことによる棚落ちかなっと・・・
後は、開けて見てから判断となります。
殆どの部品が欠品し始めているので極力主要部品は生きていることを願います!
そして、レーサースパーダ号はここまで出来ました!(まだ、そこまでしか?って感じかな)

これから、塗装してマフラーを作ってあれやこれや・・・(まだまだやんけっ!怒!)
オープン前からお世話になっていますお客様で、かなり完成度の高いカスタムのZ400FXであります。

シーズンINに向けてのトータルメンテナンスとCRキャブのセッティングです。
ひと通り点検しましたが此れらしい異常はありませんでしたが・・・フロント周りのねじ類がすべて緩んでいました(この車両は他の人が組み上げたもので、エンジンがまともに吹けなかったのを当店で手を加え始めたものです)
ボルト類すべてに純正だとスプリングワッシャが入っているのですが、キャップボルトに変えてあるためにスプリングワッシャが入っていませんでした。すると、剛性の弱いフロント周りが過激なオーナーさんの走りで歪み(たわみかな?)徐々に緩んでいった物と思われます!(あと、ステムナットの締めすぎかな?)
後は、チョチョいの仕様変更ですのでもう少し!
そして、その後が!!

最近までいじっていたMC28の兄貴分!MC18!NSR89年式です!
店主の青春真っ只中の車両で、懐かしいのなんのって!!(でも、店主の始めてのバイクは89VFRでした!バブリ~~)
こちらの車両は、先のツーリング原因不明のオーバーヒートになりその後不調になってしまったとのことです!
点検前のエンジン音やマフラーからのアフターファイヤーなどからして考えられるのは、ピストンの棚落ち・・・もしくは抱きつきかな・・・っと
今の見解では、サーモの不良によるオーバーヒート、熱によるピストンの抱きつき、その後100km位乗ってしまったことによる棚落ちかなっと・・・
後は、開けて見てから判断となります。
殆どの部品が欠品し始めているので極力主要部品は生きていることを願います!
そして、レーサースパーダ号はここまで出来ました!(まだ、そこまでしか?って感じかな)

これから、塗装してマフラーを作ってあれやこれや・・・(まだまだやんけっ!怒!)
スポンサーサイト